突然ですが、ありふれたバーベキューに飽きたりしていませんか?
たまにはいつもと違ったバーベキューがしたいなぁ〜と思っていませんか?
家を建てて一年が過ぎ、色々な人を家に呼んではバーベキューをしてきました。
そんな時に、お客さんから言われて1番嬉しい言葉があります。
それは、『いつものバーベキューと全然違う!こんなバーベキュー初めてかも!』
こんな事言われたら誰だって嬉しいですよね!?
この一年間、色んな人にそう言ってもらえたので、実際にどんなメニューが喜ばれたのか、皆さんにもシェア出来たらなと思います!
それでは始めましょう!!
オススメ その1 – バーベキュー串
具材の大きさをある程度揃えると、綺麗に仕上がります!
初めて我が家のバーベキューに来てくれた人達には、これが1番喜ばれる気がしますね。特に女性陣に。見た目が映えるからかな!?
面倒そうに見えますが、食材を切って刺してくだけなので、大した手間じゃありませんよ!焼く時にこっちの方が断然楽なんですよ! 網の隙間に野菜が落ちる事も無いですしね。
我が家で使っている大きなステンレス製の串ですが、なんと百均(Seria)で売っています。これ、メチャクチャ便利です!!!焼いた具材をスライドさせて一気に取り外す事も出来るんですよ!
Seriaで購入したステンレス製BBQ串
使用する野菜は、簡単に手に入る物で良いと思いますが、なるべくカラフルに!
バーベキュー串に使うオススメ具材は下記の通り。
- パプリカ(赤、黃)
- ピーマン
- なす
- ズッキーニ
- トマト
- エリンギ
- ハム
- ウインナー
- 小さく切った牛肉
- 紫玉葱
もしニンジンを入れるなら、先にチンをしてある程度火を通して置く事をオススメします!ニンジンを生のまま上記の具材と一緒に焼いてしまうと、ニンジンだけ硬いままになってしまうので、そこだけ注意です!
BBQ串にはいくつかポイントがあります。
- 串はなるべく大きな串を使う。(大きい程映えます)
- 紫玉葱は、小さい物なら1/4くらいに切って、1枚1枚剥がして刺す。(まとめて刺すより断然見栄えが良いです)
- ハケでオリーブオイルを具材に塗って焼く。(これメチャクチャ大事です!焼く時にグリルの上で塗るとお皿も汚れないし楽ですよ!※両面塗る)
最後に味付けですが、塩胡椒だと子供が食べれない等々あると思いますので、とりあえずクレイジーソルトを使っておけば問題無いと思います!
これだけ抑えておけば間違いなく美味しいバーベキュー串が作れると思います!
オススメ その2- トマト&豚バラ串
こちらも我が家の定番メニューで、出すと必ず喜ばれます!!
豚バラとプチトマトの相性が抜群です!!
このステンレス串も、百均(Seria)で買えます。
Seriaで買えるBBQ串(小)
作り方も材料も至ってシンプル。使うのは、
のみ!! プチトマトに豚バラを巻き付けて焼くだけ!!はい、終了〜。
味付けはバーベキュー串同様、クレイジーソルトが間違いないです。
オススメ その3- 業務用スーパーの冷凍ソーセージ。
こちらは以前の記事でも書いていますが、コスパ最強のソーセージです!ただ焼くのみなので放置でOKです!
付け合せに、粒マスタードと業務用スーパーで買えるザワークラウト(格安)を添えると、更に良いです!味変できて飽きませんよ!
業務用スーパーで買えるザワークラウト、なんと600gで¥198円!!(購入当時)
オススメ その4- ハンバーガー
え!?バーベキューなのにハンバーガー!?
と思うかも知れませんが、アメリカだとBBQの時にハンバーガーやホットドッグを出すのは一般的なんですよね!
僕は仕事柄、アメリカ人の友達が多く、アメリカ式のバーベキューやパーティーにお招き頂く機会が多くあります。
そこで出てくる直火で焼いた本場のハンバーガーが本当に美味しかったので、自分でもやってみたくなり、お招きバーベキューの時に出してみました。すると予想以上に皆さん喜んでくれました!子供だけじゃなく、大人も凄く喜んでくれて、今ではリピーターもたくさん居ます(笑)
我が家のお招きバーベキューでは、子供も沢山来るので、いつも子供用にハンバーガーを作ります。パティとバンズだけ焼いてあげれば、あとは子供達が自分でトッピングなど、お遊び感覚で仕上げてくれます。
ハンバーガーのパティとバンズ、パティにかけるシーズニングは全てコストコで購入できます。(値段変動あり)
パティ – 10枚入りで1,358円(税込)
バンズ – 6個入で248円
モントリオール ステーキシーズニング(822g) 928円
作り方は至って簡単。
- パティにシーズニングをかけて焼く。
- バンズはトースターで焼くと楽チン。
- チーズバーガーにする場合は、パティが焼けたら上にチーズを乗せる。(チーズが良い感じに溶けたらOK!)
- あとは好きな具材を挟んで完成!!
これはとってもシンプルなバージョンです。
ハンバーガーをメインにする場合は、少し凝ったトッピングでも良いかもしれませんね!定番の野菜&オススメトッピングは下記の通り。
- レタス
- トマト
- 紫玉葱
- アボカドスライス
- チェダーチーズ(スライスチーズ)
- ピクルス(薄く切ってあげると挟みやすい)
- カリカリに焼いたベーコン
- マッシュルーム(水煮でも缶詰でも良いので、バターでサッと炒める)
子供が大勢来る際には、是非ハンバーガーをお試し下さい!子供達の食い付きにきっとビックリしますよ!(笑)
オススメ その5- ステーキ
温度管理をして、程よくミディアムレアに焼き上げれば、いつものステーキと全然違う!!と思って頂けるはずです!!
日本の焼き肉といえば、牛タン、カルビなど薄切り肉がまだまだ主流だと思います。
薄切り肉のバーベキューも勿論好きです!味付けカルビなんてたまりませんよね!
でも今回は薄切り肉ではなく、ステーキをオススメしていきます。
ただステーキと言っても色々ありますよね。牛肉、豚肉、鶏肉と部位も様々です。
見た目のインパクト抜群な骨付き肉(スペアリブや骨付きカルビ肉)などはインスタ映えする事間違いなし!!
味付けもシーズニングで味付けしただけのシンプルなステーキ、つけダレに一晩漬け込んだ味付け肉など、無限にあります。
今回は大人数をお招きした想定で進めたいので、骨付き肉は省きます。(コスパ悪いので)
もてなす側が無理のない範囲内で、お客さんに最大限喜んでもらう事を考えると、やっぱり牛サーロイン、牛肩ロース、鶏モモ1枚肉あたりが良いと思います。(コスパ的に)
普段あまりバーベキューをしない人や、普段からあまりステーキを食べない人には、大きな塊のステーキを出すだけで喜ばれますよ!!
それに飽きたら特製ダレに一晩漬けたステーキを出してみてはどうでしょう。
いつもと違ったステーキに喜ばれる事間違い無し!焦げたタレがまた食欲をそそります!
手前はハワイアンソースに一晩漬けた豚肩ロース。奥は同じく一晩漬け込んだ牛肩ロース。
鶏モモ肉ならコスパも良いし、柔らかいので子供達にも大人気です!
タレに漬け込んだ鶏モモ1枚肉。焦げたタレの香りがたまらない!!
つけダレと言っても色々ありますが、今回はハワイアンバーベキューソースを紹介します。※なるべく簡単に作れるようにアレンジしています。
【牛肩ロース1枚、豚肩ロース1枚、鶏もも肉2枚を漬け込むソースの量です】
- 果汁100% パインジュース – 400ml (セブンイレブンに売っています)
- コーラ – 200ml
- 醤油 – 大さじ 8
- 桃屋のニンニク – 小さじ 3
- しょうが – 親指大 2個(すりおろし)
- ケチャップ – 大さじ4
- はちみつ – 小さじ 2
ポイントは、お肉の下ごしらえで筋切りをしておく事と、ソースと絡める際に良く揉む事です。
以上、我が家のお招きバーベキューのオススメメニューでした!
やった事の無いメニューがあったら、是非試してみて下さいね!
きっと喜んでもらえますよ〜(^.^)/~~~