燻製チーズって温度管理や何やら難易度が高い!というイメージがあり、今まであまり挑戦してきませんでした。
以前、一度だけやってみたけど、炭で温燻したせいか少し溶けてしまって失敗…
今回は燻製チーズ好きの知り合いにプレゼントをする為、久々に燻製チーズに挑戦です!
難易度が高いと思っていた燻製チーズですが、カセットコンロを使えば簡単に作れる事が判明!
って皆知ってるよね…たぶん…笑
自分が知らなかっただけっぽい(笑)
やり方は至ってシンプル!
用意する物↓
- カセットコンロ
- 燻製ポット(私の場合は石焼き芋鍋)
- 網
- 裏ごし器
- 燻製チップ
- ファミリアチーズ
- クッキングシート
- アルミホイル
まずはアルミホイルを丁度いい大きさにクルクルして、そこに燻製チップを入れておきます。

火から近いとチーズが溶けそうで怖いので、丁度いい大きさの裏ごし器を使って距離を取ってみました。(ビビり過ぎ)

チップの用意が済んだら主役のチーズです。
今回、ファミリアチーズは業務スーパーで4本仕入れてきました!

このチーズをお好みの大きさにカットし、クッキングシートを下に敷いて網の上に乗せていきます。
何となく3等分にしてみました〜
横に並べる人が多い中、というか殆どの人がそうかな? 一回で済ませたい一心で縦に並べました(笑)

さすがに4本はギュウギュウwww
①チーズをセットしたら煙が出るまで強火で攻めます。
煙が出てきたら火を止めて20分待ちます。
②20分経ったら蓋を開けて、チーズに付いた水滴を拭き取る。

好みの色になるまで、①と②ひたすら繰り返すだけ!!
これ簡単だけどね…なかなか辛抱が必要ね…
3回目でまだこの色↓

思ったように色が付かなかったので、ここで少し悪足掻きをしてみます。
煙が出たらすぐ火を止めていた所を、火を止めずに超弱火で5分→火を止めるなど、色々と試してみました。
そして…ガスの切れ目が縁の切れ目という事で、ガス切れと共に終了。
結果的に20分✕5回やりました…
家事をしながらだから一瞬でしたが(笑)
最終的な仕上がりはこんな感じです↓

もっと濃い色にしたかったけど、初めてだから勘弁してもらいましょう…
たぶん、もっと濃い色にするには温燻で一気にやるんだと思います。
知らんけど(笑)
溶けるのが怖くて出来んけど(笑)
次回はもっと上手にできるようにしま〜す!