こんにちわ。ボクはここ2ヶ月、在宅ワークをしながら子供3人の子守りをしています。
大変だけど(在宅ワークはマジで無理)、子供(1,5,7才)達と濃密な時間を過ごせる事が本当に幸せ!!
ボクの住む神奈川県は未だに自粛生活が続いていますが、やっと出口が見えてきた感じがします。あと少し、皆さんも頑張りましょう!!
さて、今回は我が家で大人気、簡単和風パスタを紹介します。
食材は冷凍食材がメインなので、忙しい子育て世代にオススメです!
分量などは、今流行りのカレンさん風に適当でいきたいと思います。
用意する食材と調味料だけ紹介するので、後は何とかやってみて下さい(笑)
大丈夫です、適当で何とかなるくらい簡単なパスタです!
まず、用意する物から。
- にんにく 適量 (桃屋のにんにくがあれば時短になります)
- 業務スーパーの冷凍挽き肉
- 業務スーパーの冷凍パプリカ (ピーマンでもOK)
- 大葉(あれば)
- コストコに売ってるパルメザンチーズとガーリックパウダーのシーズニング《無い場合はパルメザンチーズのみ(チーズたっぷり)》
- 醤油
- 料理酒
- バター
- 塩
- パスタ
- オリーブオイル
- パスタの茹で汁
業務スーパーの冷凍挽き肉
業務スーパーの冷凍パプリカ (ピーマンでもOK)
コストコに売ってるパルメザンチーズとガーリックパウダーのシーズニング
材料はこんな感じです。保存の効くものばかりなので、いつでも作れて便利ですよ〜。
それでは作っていきます。大体4人前くらいかな?
まず、フライパンにオリーブオイルを入れ、にんにくを弱火で炒めます。(桃屋のにんにくを使う場合は、すぐに焦げるので注意が必要です)
にんにくに軽く色が付いたら、挽き肉を入れて更に炒めます。(弱火)
挽き肉に火が通ったら、料理酒をドポドポっと入れます。(フライパン2周くらい)
そこにコストコのシーズニングを5,6回振りかける。
ソースを混ぜて一旦放置します。
ソースはほぼ完成なので、パスタを茹でていきます。
茹で汁に入れる塩の量は、普段の量より少し少なめが良いと思います。(ソースに醤油も入るので)
パスタが茹で上がる3,4分前くらいから、ソースに火をかけ(弱火)、冷凍パプリカを入れて放置。
冷凍パプリカが溶けて、温まったかな?くらいで火を止めます(溶けたくらいの食感がベスト)
火を止めたら、茹で汁(おたま半分くらい)、バター(1cmくらい)と醤油(フライパン一周)を適量入れてソースは完成。(醤油は、しぼりたて生しょうゆがオススメ)
そこに茹で上がったパスタ絡めて大葉をのせれば完成!!
大人用には鷹の爪入れると更に美味しくなりますよ〜!
忙しいママさん達、冷凍食材で出来る簡単パスタお勧めですよ〜!