まだまだ暑いですね〜。暑過ぎて、庭の草刈りをする気になれません。
我が家の庭にはヒメイワダレソウが生い茂っているので、そろそろ刈り込みをしたいと思っているのですが、この暑さのせいもあり地道にチョキチョキとハサミで刈り入れをするのがキツくて、今は放置状態になってしまっています(笑)
枕木が隠れてる(笑)
天空の城の巨神兵が居る所みたいになってる。
何度か電動バリカンを検討したのですが、コードの取り巻きがうっとうしそうだったり、コードレスは駆動時間が短いなど、気になる点がいくつかあり購入に踏み切れずにいました。
そうこうしているうちに夏になってしまったのですが、先日ネットで良さげな手動の芝刈り機を発見したので試して見る事にしました。
見た目が黒でカッコいいのと、サイズ感が我が家の庭にピッタリだったのが決め手でした。ギリギリ枕木と枕木の間に入るし!
楽天ですぐに届いたので組み立てて、早速試し斬り!!
っとその前やらなくてはいけない事が、、、
芝刈り機を使う為には、伸びすぎたヒメイワダレソウを程度の長さに刈り込む必要がありました。結局手動で刈り込むんかい!!
熊手でヒメイワダレソウを起こして、、、
凄くザックリと刈り込んでいきます
どうせここまでやるなら全部手動でチョキチョキやっちゃえよ!!って感じですが、せっかく買った芝刈り機を試したいので、勿体ぶって10cmくらいの長さを残してみました。
いよいよ芝刈り機の出番です!!勢い良くガツガツ押し込んで刈っていきます!!
ん!? あれ!? え!? そんな感じ!?
想像していたのと違うなぁ、、全然刈れない、、
ここで重大なミスを犯していた気付きます。
はい。これは芝刈り機でした。草刈り機ではありません。
芝は上に生えるので芝刈り機でガツガツ刈れるが、ヒメイワダレソウは横に伸びるので、芝刈り機の刃が全然当たらないwwwww
やっちまっただぁ〜wwww
でも熊手で起こしながら刈ったら多少は刈れるようになったwwww
行ったり来たりを繰り返すと意外と刈れる
残念な結果になってしまいましたが、、、
ヒメイワダレソウの刈り込みに手動の芝刈り機を使った感想は以下の通り。
- 横に伸びるヒメイワダレソウに芝刈り機は向いていない(気付くのが遅過ぎwww)
- とはいえ、ある程度刈れるのも事実なので、無いよりは良い?
- 放置気味に伸び切った状態だと、そのまま芝刈り機が使えない為、どっちみち一旦刈り入れる必要がある。(ある程度の長さまで)
- 一旦しっかりと刈り入れをした後、短いうちにこまめに芝刈り機使えば効果があるかも!?(これから試す予定)
これだけは言わせて下さい。芝刈り機には何の問題もありません。軽いし小回り効くし。
問題はボクが用途の違う機会を買ってしまった事ですwww
せっかく我が家に来た芝刈り機なので、どうやったら効果的にヒメイワダレソウを刈れるのか、これから色々と研究していきたいと思います。